記事一覧
カメムシ
キッチンの窓に 緑色のカメムシ
50匹以上いそうです
新聞でも今年は異常発生だとか
緑色のはここ壬生では見られたのですが
我が家あたりの山際では ほとんど茶色のカメムシでした
それが 今年は緑色のヤツです
こんなこと ここに住んで 初めてです
これも 温暖化の影響?なのでしょうか
心がざわついたり いつもとちょっと違うような気持ちのとき
3つのことチェックします
・笑顔
・愛ある言葉と行い
・感謝
これできてないと なぜかうまくいかないような気がします
たったこれだけのことしてるだけで
暖かい気持ちとしあわせ感じます
人は しあわせになるために 生まれてきた
しあわせになることは 権利じゃなくて 義務
だんだん良くなる 未来は明るい!
今日もしあわせ 明日もしあわせ
いまが いちばん しあわせ
芝生化計画 その後
去年10月
昨日
前の地道脇に自生している芝のようなものを移植して
8カ月経ちました
元々が強い植物なのか元気に成長してくれてます
他にも いろいろ咲き誇ってます
ただそこに咲いてるだけで美しい
だんだん良くなる 未来は明るい!
今日もしあわせ 明日もしあわせ
いまが いちばん しあわせ
5本指シューズ
コペン運転するときにいつも履いてるドライビングシューズ
アクセルとクラッチ操作で壁にすれて傷みかけていたもので
朝からシューグー補強
そのためドライビングシューズがなく
下駄箱になにかないかと探していると
こんなのが出てきました
アディダス トレーニングシューズ
ジムなんかで履くようです
13年前にゴルフにでも使おうかと買ったのですが
それには無理がありまして
買ったことすら忘れてました
運転しやすいんじゃないかと思いコペンで試してみると
ものすごくいい感じ
歩いても5本の指が地面を感じて気持ちいい
5本指ソックス必須です
靴のつま先って細くなってて
長年靴はいてると 小指が窮屈な感じで
これだと指の間に空間ができるので 足が喜んでるようです
服でもそうなんですけど
いいと思って買ったのになんかしっくりこなくて
放置してるものあったりしますが
後になってきてみると なんかよかったりします
持ってるものって 宝の山かもしれませんね
生き方もそうなんです
いま あるもので 勝負する
あれがないからできない とか 思わない
十分すぎるほど持ってますよ
だんだん良くなる 未来は明るい!
今日もしあわせ 明日もしあわせ
いまが いちばん しあわせ
日焼け止め
男子たるもの こんなもん使うか!
って思ってました
考え方って かわりますね
ゴルフでも 日常でも使い始めました
やっぱり 年取っても キレイでいたいのです
というか きたなくなりたくない
そんな感じです
今日の帰り
コペンオープンにして走ります
なんか ちょっと 違うことしたい気分です
だんだん良くなる 未来は明るい!
今日もしあわせ 明日もしあわせ
いまが いちばん しあわせ
壬生高樋町南西角地リフォーム済戸建 YouTube
シングルへの道
最近 ゴルフに向き合う姿勢が変わってきました
途中中断がありましたが
もう 20年以上やってます
トラック何倍分の球を打ってきたことか
プロも言ってますが
これでよいってこと ずっとなくて
おそらく 死ぬまで まだまだ なんだと思います
始めたころは とにかく 遠くに飛ばすことが楽しかった
どんなに曲がろうと 遠くに飛ばしたかったな
だから ドライバーばかり打ってましたね
それが いまでは ピッチングウエッジ中心です
なにか法則のようなものがないか? と
ずっと探してました
YouTube見ても なんか違うし
男子プロの試合みても 到底真似できそうにないし
アマチュアが70台でラウンドするにはどうするのか?
この前の休日の打ちっ放しで
かすかにですが 光が見えたような気がしました
この動き 体に覚えこませたら いけるかも?
今朝も5:00起き
6:00には 運動もかねて クラブ振ってました
ブレークスルーが起きそうな予感 してます
ここ なんか 空気が違うような気がします
気 が 強いように感じます
落ち着きます
だんだん良くなる 未来は明るい!
今日もしあわせ 明日もしあわせ
いまが いちばん しあわせ
灯台下暗し
キッチンの窓からの景色
バラが咲きました
新緑を背景に美しい
来月6月末で千の架け橋 丸3年になります
新規業者の半数以上が1年以内に消えていく業界で
なんとか4年目に突入できそうです
これもひとえに 皆様のおかげです
ありがとうございます 感謝してます
昨日の休日に家の草引きしてて
ふと 頭に浮かんだこと
たぶん 私ひとりじゃ3年も持たなかったんじゃないかな
ここがもってるのは 皆様はもちろんのこと
スタッフさんのおかげでもあります
スタッフさんの一番素晴らしいところ
笑顔 なんです
福の神のような笑顔
ここに福の神がいてくれたからなんだなって
あっ軽く ふわふわの笑顔
まだまだ修行中です
だんだん良くなる 未来は明るい!
今日もしあわせ 明日もしあわせ
いまが いちばん しあわせ
国家権力にお願いしました
我が家のガレージ前に路上駐車
この駐車の仕方はまだましなほう
先日はゴミ収集車が通れないほど横着な止め方
近所の方が注意したらしく 2~3日止めてなかったのですが
今朝 またです
我が家のまえで舗装道路が終わり
奥は山ですから奥には誰も住んでいません
それでもここに止められると コペンは出られますが
アベンシスは無理
なんでも 近くのワンルームマンションに住んでる
若い奴らしいです
大阪ナンバーで 最近越してきたようです
こんな奴 まともにやってもダメだろうし
私一人ならいいのですが ここには家族もいるし
朝6:00 警察に電話しました
6:30にその車で出て行ったようで
もう一度警察に電話してそのことを伝え
明日また駐車していれば電話してください と言われました
この家に越してから20年以上経ちますが
こんなこと初めてです
とても静かで穏やかに暮らしてます
邪魔しないでください
明日の朝 なければいいな?
だんだん良くなる 未来は明るい!
こんなことがあっても
今日もしあわせ 明日もしあわせ
いまが いちばん しあわせ
ミシン
ネットから拝借
実家に 同じようなものが まだあるはずです
小学生の頃 家庭科の宿題で使った覚えがあります
実はミシンに挑戦しようと企んでます
奥様が買って いまだ段ボール箱に入ったままの
新品のミシンがありまして 使っていいか聞いたら
いいよってことなので
まずやりたいことは Gパンの裾上げ
その次に 履いていないパンツを短パンに
お直し屋さんに持っていくのも面倒だし
それくらい自分でできそうですから
明後日の 休日 そんなことして楽しみます
やってできないことはない
やらずにできるわけがない
だんだん良くなる 未来は明るい!
今日もしあわせ 明日もしあわせ
いまが いちばん しあわせ
古民家
今日の日経新聞
築100年以上の実家もこんな屋根でした
小学3年生の頃 2階に子供部屋つくるため瓦葺に
木って 切られて家に使われても 生きてるんです
木材と土壁 これで湿度調整ができていて
家全体が呼吸しています
ビニールクロスも ホルムアルデヒドもない
自然素材の家で育ちました
子供の頃 アトピー性皮膚炎なんて 周りに誰もいなかった
そんな古民家 外国の方が価値を見出して再生したり
解体した古材を海外に送って 移築しているそうです
もと材木屋としては うれしいことです
便利や効率を追い求めて
大切なもの 大事なこと 見失ってるような気がします
そこにいて なんだか落ち着ける家が いいなって思います
だんだん良くなる 未来は明るい!
今日もしあわせ 明日もしあわせ
いまが いちばん しあわせ